店名にもなっているLOHAS(ロハス)とは、「Lifestyles of Health and Sustainability」の略語で、直訳すると「健康的で持続可能な生活様式」。 ... ロハス的な思考の根本には、「経済的にも精神的にも無理のない暮らしの中での、地球環境に配慮した生き方」という考えがある。
現在は競技・スポーツとして乗っている方々も多く居ますが、
そもそも僕にとってのカヤックという遊び道具はツーリングにしろフィッシングにしろ見事に存在そのものが「LOHAS」なのである。
パドリング(手漕ぎ)運動での健康維持、人力による動力での環境負荷0、そして釣魚も1~3匹程度の食材確保ができれば充分であるという海洋資源保護の目的も保てる乗り物こそ「カヤック」なのだと僕は思っていますので
そのまま【LOHAS KAYAK】という屋号を掲げました
店主は幼少期より三浦半島海辺育ちのアウトドアフィッシャーマン。
2003年~フィッシングバッグパッカーの旅を始め、マングローブでのカヤックフィッシングを目的に西表島へ片道キップで飛びカヤックに出逢う。
そして、離島回りをしながら数年間のヒッピースタイルで沖縄移住生活を始める。
すぐに1級船舶免許も取得しボートフィッシングも始めるが、
誰でも手軽に身近な海で浮かべるカヤックフィッシングの魅力、楽しさを多くの方々と共有したいと思い、
どうせならば知り尽くした三浦半島の海、東京湾の海で,,,と凱旋帰郷をした後に2016年~カヤックショップをスタートさせマリンレジャー・ルールとモラルのアウトドア普及を目的に現在のインストラクター活動に至る。